※8月23日修正
3か月ぶりの更新となりました。皆さまお変わりございませんでしょうか。
今年まだ2本目のブログだし( ̄∀ ̄*)ぶはは。
前回のブログで「次回ブログ予告!おばさんが自力で庭木を4本抜いてみた!」と告知したわけですが、記事をUPするまでに3か月もかかってしまいました。
急に思い立ち、駐車場に元々植えてあった庭木を抜こう!と夫の反対を無視して着手したのが4月。先に根元から木をノコギリで切ったまでは順調だったのですが、地面に張った根が思いのほか深く難儀しました。
夫の協力は得られないのは分かっていたので、毎日必死に根を掘り起こす作業が3週間ほど続きました。
余りの必死の形相に、心配したご近所の方々が何度も様子を見に来る始末でもう。
途中で「やるんじゃなかった!」と何度も思いましたが、夫に対する意地もあり何とか根の掘り起こしに成功。その後、鍬で地面を50センチほど耕して石を取り除く作業にこれまた2週間ほどかかりました。埋まっていたのは石だけではなく、駐車場のコンクリートの塊や金属まで埋まっていて不動産屋のいい加減さに腹を立てながらの作業でした。
では53歳のおばさんが、体力の限りを尽くした庭をご覧くださいまし。
月桂樹とツツジが2本、オリーブの木、低木はあじさいですがこちらは鉢に植え替えました。
芝生が張っていてはがすのに苦労したぜ。
ホームセンターでベルギーレンガを買ってきて置いただけです( ̄∀ ̄*)
赤い色のレンガは好みではないのでこちらのベルギーレンガを選びましたが、なんとひとつ78円というお求めやすいお値段でした(=`ω´=)ぎゃは。
大雨と猛暑のため途中で打ち切りとして、残りの半分の土の部分にレンガチップを敷き詰めました。涼しくなったら道路側まで目一杯花壇を延長する予定です。
苦労して掘った根っこの部分。枝は40センチ以内であれば燃えるごみの日に出せますが、根は業者に依頼して引き取ってもらわないといけないそうです。がぁ~ん。
買った苗を植えて2か月ほど経過。花壇がまだ狭いのでキツキツになっていますが、ほぼイメージ通りの形になってきました。
費用を節約するために多年草が多いです( ̄∀ ̄*)ケチ。
花壇を延長してスペースが出来たら球根にも挑戦したいと思っています。
次回ブログ予告!
「シングルベッドをセミダブルに改造してみた。バージョンアップ版。」
暑くて庭に出れない間、電動工具をあれこれ買ってDIYにはまっているのだ。乞うご期待!
最近のコメント